ゲストハウスウエディングはアニベルセルが最初?

本日は、2018年2月11日

 

ブログ2934号です。

 

最近、私の目に留まった記事!

 

あの花嫁さんの苦情があった会社ですか?

 

a-20180211-1.jpg

 

日本で初めてゲストハウスをつくったのが

 

「アニヴェルセル」ってご存知ですか?

 

 

私、

 

「意義あり!」

 

日本初のゲストハウス会場は、

 

1997年3月にオープンした

 

「ルーデンス立川ウエディングビレッジ」

 

 

 

この施設を開業したのが

 

アニヴェルセルさんと言う主張です。

 

ちなみに、

 

アニヴェルセル表参道は、

 

1998年11月の開業です。

 

 

 

 

 

この施設、

 

1999年には1チャペル3バンケットで

 

年間760件の施行実績があった。

 

 

なぜ、こんな実績を残せたか?

 

それは、

 

真似する人が出せない、

 

創業者の徹底したこだわりです。

 

 

 

そのこだわりの一部を披露します。

 

a-P1100876.jpg

 

開業10年後の同施設。

 

a-P1100887.jpg

 

それまでの結婚式場になかった庭。

 

a-P1100892.jpg

 

画期的なテーブルセット。

 

a-P1100898.jpg

 

年間2000組以上集客した木。

 

撮影:まんぷく寺写真部2009年

 

 

誰にもまねができない

 

このこだわりで年間2000組以上の

 

カップルを呼んだ!

 

当時の立川はモノレールもなかった。

 

しかし、

 

創業者のこだわりの後で、

 

a-P1100897.jpg

 

こんなのが置かれたために集客大幅減!!

 

 

私が言いたいことは、

 

どんなゼクシィ広告でも

 

こだわりを感じる読者の心が

 

ときめくという事実。

 

 

このような理由で、

 

アニヴェルさんが最初と言う主張に

 

異議を唱えるものです。

 

まあ、大した意味もないでしょうか?

 

 

 

私の知る限り、

 

この施設に係った会社名を記しておきます。

 

株式会社プレスワーク

 

株式会社日本ウエディングビレッジ

 

株式会社ベストブライダル

 

株式会社ウエディングス

 

株式会社ラヴィス

 

この会社名を元に語れる人いる?

 

これぞ、

 

知る人ぞ知るゲストハウス物語。

 

 

では、

 

なぜこの会場が集客減になったか?

 

ゼクシィ広告を徹底研究しましょうか?

 

a-P1130563.jpg

 

ゼクシィ関東版 2001年3月号

 

a-P1130576.jpg

 

次回は、

 

2010年11月12月号

 

2018年2月号

 

これらの広告比較し公開します。

 

 

つづく

 

 

2017年結婚式の裏話・ご祝儀7

本日は、2017年1月8日

 

ブログ2848号です。

 

結婚式の裏話として、

 

結婚式の時に持って行く、

 

ご祝儀について考えてきました。

 

詳しく、結婚式の歴史も調べてみました。

 

まんぷく寺・歴史調査部資料より。

 

a-P1100925.jpg

 

昭和15年の帝国ホテルでの写真。

 

a-P1100928.jpg

 

昭和初期のご自宅での祝言の写真。

 

a-P1100927.jpg

 

洋装が確認できた昭和30年ごろの写真。

 

招待状の現物もある。

 

a-P1100933.jpg

 

いつのものかは確認取れていない。

 

a-P1100934.jpg

 

こうして、歴史を調べて、

 

a-P1100932.jpg

 

ご祝儀額の変化を調べてみた。

 

ようやく概要が分かってきたときに

 

素晴らしいサイトを見つけた。

 

ぜひ、ご覧いただきたい。

 

コラム新・日本の結婚式 ここ

 

非常に勉強になる素晴らしいサイトです。

 

a-rekishi-1.jpg

 

もう一度確認させていただくと、

 

1964年の東京オリンピックを契機に、

 

多くのホテルが開業。

 

それまで、公共の施設で行っていた披露宴も、

 

ホテルで行うようになっていった。

 

それまでの結婚式は、お手伝いと言う

 

労働でご奉仕を行っていたが、

 

肉体的なご奉仕をしなくてよくなり、

 

お金を渡すようになったと言われる。

 

その金額も、

 

やはり1万円以下と記録があった。

 

 

1万円以下の金額が3万円に高騰したのが、

 

バブル経済の1980年代後半。

 

それから、30年以上同じご祝儀の習慣が

 

続いてきた。

 

そして、その金額が、

 

当たり前のように公表されている。

 

検索キーワード

 

「結婚式のご祝儀相場」

 

 

 

 

何度も繰り返しますが、

 

ご祝儀は、結婚式の参加費ではありません。

 

結婚するお二人へのお祝いです。

 

おめでとうと言う気持ちを、

 

ご祝儀と言う形でお二人に差し上げるもの。

 

「ご祝儀で結婚式を行う」ものでは

 

無いことを共有しましょう。

 

共有するのは、

 

結婚式を挙げるご両家の皆様、

 

結婚式場などの業界の皆様。

 

 

つづく

 

 

注)私はすでに業界を引退していますので、

どの会社にも、その組織にも所属していませんので、

私見に対する一切の利害関係はありません。

 

 

JUGEMテーマ:ビジネス

和婚の花嫁目線

 本日は、2013年4月3日 ブログ1904号です。

最近、いろいろな会場めぐりを再開している。

調子の悪い会場の傾向が分かってきた。

特におじさん目線で作られた会場は

同じように見えても花嫁にはばれる。



今日は「和婚」の会場について考える。

a-P1090927.jpg

京都の超繁盛店。

何が違うのか考えてください。

a-P1090921.jpg

結婚式を行う場所。(チャペルと言わない)

a-P1090928.jpg

黒と緑でしょうか。

a-P1090931.jpg

オープンキッチンでしょうか。

a-P1090935.jpg

五重塔でしょうか。

a-P1090936.jpg

街の雰囲気でしょうか。

a-P1090939.jpg

窓からの景色でしょうか。

a-P1090944.jpg

風情でしょうか。

a-P1090942.jpg

パーティルームでしょうか。

a-P1090940.jpg

木のぬくもりでしょうか。


同じような雰囲気を持つ会場と何が違うのでしょうか。

a-P1090945.jpg


繁盛店の会場デザインを真似ても

繁盛店と同じような結果が出ない。


繁盛する会場には、

必ず花嫁目線と経営者のこだわりがある。

a-P1090972.jpg


花嫁が「かわいー」と思わなければ売れない。

花嫁目線で和会場を作り込む。



さて、今日も旅立つか。

つづく

写真:まんぷく寺写真部撮影

日本一のウエディングプランナーに出会った

 本日は、2012年2月24日 ブログ1495号です。

今回も日本のブライダル研究のために多くの会場を見ました。

ちょっと素敵な場所を発見したのでご紹介します。

夜景がきれいに見えそうな山の上にある公園。

a-P1260002.jpg

多くのカギがかけられていた。

a-P1260003.jpg

a-P1260001.jpg

a-P1250999.jpg

a-P1250998.jpg

a-P1250997.jpg

a-P1250995.jpg

こんなに愛し合う二人のゴールをお手伝いする仕事が、

ブライダルビジネスですね。



それと、

素敵なウエディングプランナーに出会いました。

私の知る限り、

間違いなく日本一ですね。

なぜわかるかって?

a-P1260205.jpg

それは秘密です。

ありがとうございました。

つづく

ブライダルローカルマーケットミーティング参加

本日は、2011年8月22日 ブログ1337号です。

管理人は、忙しい直営店オペレーションを投げ出し、

地方都市のブライダルビジネスに関するミーティングに

参加のため、地方都市を巡っています。


110721-4.jpg

このハンバーグ、美味しかったなあ。

110721-6.jpg

この焼きラーメン、尊敬するあの人と食べよう。

110721-12.jpg

このココットに入っている料理は何でしょうね。


このミーティングの内容は近日公開予定。

つづく

日本ブライダル史 会場選びの昔と今 その3

 本日は、2011年5月17日 ブログ1240号です。

1980年ごろの話。

結婚するカップルが、親の指示で結婚式場を決めていた時代から、

エージェントに行くと選べる時代に変わった。

エージェントのブライダルサロンは、

駅前や一流の百貨店やショッピングセンターという

人が集まる場所にあった。

カップルにとっては、気軽に色々選べるので喜ばれた。

110517-1.jpg

コンパルなどのブライダルエージェントの誕生により、

ホテル&結婚式場は手数料という経費を負担することになる。

それまでのホテル&結婚式場はおいしい商売をしていた。

結婚したいカップルは黙っていても下見に来た。

見積もりも比べるものがなかったので言い値販売。

式場側の都合を押し付けても何も言われなかった。


しかし、エージェントの誕生はホテル&結婚式場の

ブライダルビジネスを大きく変えることになる。

つづく




日本ブライダル史 会場選びの昔と今 その2

 本日は、2011年5月15日 ブログ1238号です。

今から40年前の結婚式場選びを昔とします。

その頃のカップルは、

結婚式場を自分たちで決められなかった。


そこに画期的な会社が誕生した。

結婚式場紹介センターである。(現コンパル)

結婚したいカップルに合った結婚式場を紹介する会社。

110515-2.jpg


東京に1967年(昭和42年)8月18日

大阪に1969年(昭和44年)10月29日


それまで親に指示されていた結婚式場を、

自分たちで比べて選べることができるようになった。


110515-3.jpg


時代の流れに沿って、この紹介ビジネスはカップルの支持を得た。

徐々に扱う組数を増やし、やがて東京・大阪の50%を越えることになる。

110515-1.jpg

この時代のホテル・結婚式場は、

言い値販売など殿様商売をしていた。

それが、激変の時代に突入する。

つづく

日本ブライダル史 会場選びの昔と今 その1

 本日は、2011年5月14日 ブログ1237号です。


昔という表現は、約40年前の話を想定。

その昔、結婚式場はほぼ互助会が経営していた。


日本で最初にできた互助会は、

昭和23年8月に横須賀冠婚葬祭互助会です。

110514-1.jpg

互助会ができた背景は、

戦後の物資食糧不足の時代に、

冠婚葬祭の伝統を守ろうと発足。

いざ、結婚式や葬式を行うことになっても、

とても余裕がなかった時代であった。

毎月、会費を積み立てて冠婚葬祭資金に備える。

管理人の親も互助会に入っていた。

やがて、全国に広がった。

110514-2.jpg

一般家庭の親は、ほぼ互助会に入っていた。

110514-5.jpg

結婚を決めたカップルは、

親に互助会結婚式場を勧められた。(決められていた)

110514-3.jpg

つまり、

昔のカップルは結婚式場を自分たちで選べなかった。

110514-4.jpg

長い間、互助会系結婚式場は多くの施行を行っていた。

集客にコストは全くかからなかった。

つづく


日本ブライダル史 披露宴実施率の低下 その5

 本日は、2011年5月11日 ブログ1234号です。

披露宴実施率低下の原因を考えています。

私の知る限り披露宴実施率低下の原因は、

1980年から1992年(バブル時代)までの

披露宴(婚礼という商品)が大きな原因と考えている。

110511-2.jpg

ホテルや結婚式場の都合で作った婚礼という商品。

余計なことをすると時間がかかるので、

自分たちの都合にゲストを従わせる商売。

ゲストも経験がないのでホテルや式場の言いなりとなる。

あの頃のホテルの会話を再現

係り「はい、皆様このように結婚式をされます」

ゲスト「はい、それでいいです」


すべてのゲストを型にはめる商売である。

110511-1.jpg

根本的な原因のひとつは、

ゲストは選択ができなかったことではないでしょうか。

満足するしないではなく、これしか知らなかったのである。

やがて、ゲストが選択できる時代になって状況が急変する。

ホテルや式場側も自分たちの都合で作った商品が、

売れなくなるということは思っていなかったでしょう。

110511-3.jpg

1992年ごろのバブルの崩壊で時代が変わる。

そして、ブライダル業界の歴史を変えた出来事が始まる。

1993年5月23日 ゼクシィ関東版の発売である。

つづく


日本ブライダル史 披露宴実施率の低下 その4

 本日は、2011年5月9日 ブログ1232号です。

昨今の披露宴実施率の低下について、

管理人の経験から原因を探っています。


1980年から1990年ごろの披露宴は、

ホテルでの出来事を書きました。

ホテルマンの結婚式でさえ同じ内容が続いた。

では、一般的な結婚式場の披露宴とは言うと、

110508-3.jpg

管理人はホテルマンの前、カワサキオートバイに乗っていた。
(オレンジ色のシャツが管理人)

1978年にライダー仲間の披露宴に行ったことがある。

兵庫県加古川市にあった◎◎殿。

披露宴会場に入る前に、別室に入れられビデオを見せられた。

親への感謝を訴える泣ける内容で、全員にお涙頂戴である。

当時の披露宴は、泣かせると感動するが同じ扱いでした。

110508-4.jpg

管理人がライダーであったことをを証明する写真(左端)


当時の披露宴の思い出は、

披露宴のサービス責任者「キャプテン」がひどい。

料理は全く記憶に残っていない。

テーブルも流し2列というのが普通であった。(多く入る)


本当にこのような内容の披露宴が続いていた。


では、

1974年ごろ、管理人が芸人をしていたときの話、

110508-5.jpg

テレビ番組で仁鶴師匠としゃべくりを繰り広げる管理人


もうええか。


つづく